エクスパでダンス!?体験の感想&コーチに聞いてみた楽しいダイエットのヒミツ

エクスパでダンス!?体験の感想&コーチに聞いてみた楽しいダイエットのヒミツ

エクスパのめちゃめちゃ楽しいダンスプログラムを体験してきました!

 

「ネットでエクスパの情報をみると、楽しそうとも思うけど、結構ハードそう・・・」

 

そんな風に思ったりしませんか?

 

「ライザップみたいに、すごい筋トレやるのかな?」
「でも別に筋肉ムキムキになりたいわけではないし、筋トレばかりだとつまらなそうだし・・・」

 

 

EXPAの新しいダンスプログラム【DBB01】、【DBB02】は、エクスパの会員たちの間で「ダンスが多くて楽しい!」と人気のレッスンです。

 

今回、EXPA溝の口店のイベント『ダンスプログラム体験会』の体験&取材の機会をいただきました。

 

ここでは、【DBB02】の体験談と、コーチへのインタビューで聞いた、楽しいダイエットのヒミツをご紹介します。

 

 

皆さんがエクスパのレッスンをイメージしてみるのに、少しでも参考になれば嬉しいです

 

 

 

EXPAのキャンペーン情報

エクスパには、お得な入会特典があります。


EXPAの入会特典(キャンペーン)

  1. 体験レッスン(個別カウンセリング、手ぶらセット付き):無料
  2. 体験レッスン(手ぶらセット付き):無料
  3. 初月会費:3,278円17,110円(フルタイム)
  4. 美BODYコースの入会金:無料11,000円
  5. 美BODYサプリセット:無料5,500円
  6. chocoZAP(24hジム、セルフエステ、脱毛):無料3,279円(月額)
(1) 手ぶらセットは、ウェア・タオル・靴下のレンタルとお水です。
料金はすべて税込み価格です。


またEXPAは、


  • 途中解約OK
  • 違約金無し
  • 契約縛り無し
  • 初月会費は日割り計算

となっているのも見逃せません。


これなら、エクスパを気軽に試しやすいですね!


 

エクスパのダンスプログラム DBB02 を体験 ~実況中継風レポート

ここからいよいよ【DBB02】を実況中継風にレポートします。

 

もしかしたら、この記事を読むと運動の内容がたくさんあって、ついて行けないかも・・・と心配になる人もいるかもしれません。

 

けれど実際には、音楽に合わせて「踊るように動いていく」ので、「一つ一つの運動の時間は短め」で、「時間がたつのは早い」です。

 

私の場合はほんとうに楽しくて、夢中になって動けました。

 

そして、終わった後は汗だくで、体験用にもらった500mlの水がおいしいこと!

 

「ライザップウォーター」って書いてあったからかなぁ(笑)

 

 

・・・まずは気楽に、どんなレッスンなのかをご覧ください。

 

(この記事の後半では、コーチによるレッスンの解説もありますから、お楽しみに!)

 

 

それでは、はじまりはじまり~

 

 

EXPA溝の口のレッスンスタジオ
(EXPA溝の口のレッスンスタジオ)

 

レッスンスタジオは、ヨガマットを20枚くらい、隣との間隔を広めにとって敷けるくらいの広さでした。

 

床は、靴下が滑らないような加工のしてある凸凹の表面ですが、飛び跳ねてみても足の裏が痛くなるような凸凹ではありません。硬すぎない、板張りのような感覚かな、と思いました。

 

はじめはレッスンに出てくる動きを練習する

練習

 

最初は、今日のレッスンに出てくる大きな「動き」の説明と、練習時間でした。

 

例えば、

ヒップホップ ステップ

 

音楽に合わせて左右にステップを踏むとか、

 

 

パンチ

 

 

ボクシングのパンチ(シャドーボクシング)をやるとか。

 

 

一つ一つ、説明を交えながらのコーチのお手本に合わせて練習しました。

 

 

ひと通り練習して、いよいよ、本番。

 

コーチがスタジオの機材のところに向かいます。

 

 

すると、スタジオが一瞬で真っ暗に。

 

暗闇

 

ほんとうの暗闇の中で、ワクワクとドキドキがありながら、ちょっと緊張が走ります。

 

(ワクワク)

 

(ドキドキ)

 

 

・・・ジャーン♪

 

スポットライト

 

流行りの音楽が流れはじめて、コーチにスポットライトが当たりました。

 

コーチ: 「アー・ユー・レディー?」

 

私たち: 「イェーイ!」

 


いよいよダンス   ダンス、ダンス、ダンス!

EXPAダンスプログラムの上半身アイソレーション
(上半身のアイソレーションで胸だけをを右側に動かす)

 

最初はアイソレーションという動き。ダンスです

 

アイソレーションは、体の動かし方を学べるだけでなく、自分に集中して、自分の体を意識するのに役立つ、「ヒップホップダンス」の基本の動きとのこと。

 

上半身のアイソレーションは、腰の位置を動かさずに固定して、胸の位置を「前後右左」に動かします。

 

この動きはダンスの経験者なら当たり前のようですが、ダンス経験のない私にとっては、めちゃめちゃ新鮮!

 

最初から「踊ってる!」という感じです(笑)

 

特にわき腹や背中が伸びるような感覚があり、肩こりにも良さそう。

 

 

そしてその次は、ちょっとセクシー(?)な「腰」のアイソレーションありました。

 

 

EXPAダンスプログラムのスクワット
(スクワット)

 

次はスクワット。

 

スクワットと言っても、1回の時間は短めで、リズムに合わせて膝の曲げ伸ばしをする感じでした。

 

「ダウン↓」

 

「ダウン↓」

 

ジェスチャー交じりに、深く腰を落とすようにと、コーチから声が掛かります。

 

音楽のリズムに合わせて、動きが早めなので、簡単です。それほどきつくはなく、楽しく動けました。

 

続きを読む・・・

 

EXPAダンスプログラムのサイドステップ
(サイドステップ)

 

サイドステップは、左に行ったり右に行ったり、音楽に合わせながら動きます。

 

これも簡単。リズムに合わせて、ルンルンな気分になってきました!

 

 

EXPAダンスプログラムのローリングステップ
(回転するステップ)

 

回転するステップは、横にステップを踏みながら体を右に左に回転させるものでした。

 

これって、いかにもダンスっぽい。

 

コーチの動きをマネしようとしますが・・・

 

 

あれー、ぜんぜんできないー(>_<)

 

どうしてもテンポがずれて、リズムに合わせられません。

 

 

そういえばレッスンの前の練習でも、私一人だけできなかったのでした・・・

 

思い出して、ひとりで苦笑い(^_^;

 

悔しいけど、やっぱりこれはムリなのね~。

 

 

ここがポイント!

ダンスプログラム「DBB02」の動画はこんな感じ!

 

この記事で紹介していないパートです

 

(エクスパ銀座の公式インスタグラムより)

 

 

EXPAダンスプログラムの前後ステップ
(前後のステップ)

 

さっきの回転ができなくて、一瞬、心が折れてくじけそうになったのですが、次は前後のステップ。

 

リズムに合わせてイチ、ニ、イチ、ニ。前後だったら、できるよー。

 

よしよし、ワタシ (^o^)V

 

 

EXPAダンスプログラムのパンチ
(パンチ、パンチ)

 

ボクシングのパンチが出てきました。

 

右、右、左、左。

 

ワン、ツー、ワン、ツー。

 

 

少しだけ腰を下に落としながら、ボクシングパンチの動きをします。

 

コーチの動きがとても早いですが、腕は意外と動くなと思いました。

 

かなり上半身を動かせるし、なんだか楽しい!

 

 

EXPAダンスプログラムのバーピージャンプ
(バーピージャンプ)

 

続いて出てきました、バーピージャンプ。

 

バーピージャンプは、しゃがんで手を前について、腕立て伏せの姿勢になるように足を後ろにジャンプ。

 

そして本当に腕立て伏せをやってから、逆の動きで立ち上がってからジャンプ、という一連の運動です。

 

これはフィットネスクラブでは定番の動きです。

 

だんだんと息が上がって、きつくなってきました。

 

でも頑張って、コーチの動きになんとかついて行きました。

 

 

EXPAダンスプログラムの体側伸ばし
(体側伸ばし)

 

次は体側伸ばし。

 

腕を上げて体の側面を伸ばす運動は、腕を斜め上に上げる感じ。

 

ラジオ体操ほどは深くまで曲げないで、ラジオ体操よりは早い音楽のリズムに合わせて動きます。

 

右、左、右、左。

 

これはやさしい動きなので、ついて行けます。

 

音楽に合わせて踊っている感じ。かなり動いて、汗も出てきました。

 

 

EXPAダンスプログラムの腿上げ
(腿(もも)上げ)

 

そして、もも上げ!

 

高く高く高く高く、ポン、ポン、ポン、ポン。

 

跳ねて跳ねて跳ねて跳ねて、イチ、ニ、サン、シ。

 

きつくなってきましたー。

 

 

EXPAダンスプログラムのバーピー
(バーピージャンプ、再び)

 

そしてそして、バーピーまた来たぁー。

 

しゃがんで腕立て、戻ってジャンプ!

 

しゃがんで腕立て、戻ってジャンプ!

 

バタバタ、どたどた。

 

しゃがんで腕立て、戻ってジャンプ!

 

 

いやいや、コーチや前の人と同じようにやろうとしても、ペースについていけません・・・

 

 

皆さんが6回目で、私は5回目・・・

 

・・・で、終了~。

 

でも楽しかったから良しとします!

 

 

そして本当に終了。これで5曲分が終わり、今日の体験は終了となりました。

 

 

途中、曲と曲の間に短い休憩時間があり、水を飲みました。

 

今日は通常レッスンの半分の時間でしたが、かなり汗をかいて、もらった500mlのお水は終わってすぐに飲み終えました。

 

ほろ苦いダンサーデビュー・・・でも楽しかった!

ヒップホップダンス

 

途中息が上がったり、ついて行けずにくじけそうになったりしながらも、なんとか最後までできました。

 

時間的には「約30分」。

 

エクスパの通常のレッスンではあと4曲がプラスされて、全部で9曲 (練習時間を含めて 45分)とのことです。

 

運動不足の私には、今回の半分でも結構汗をかいて満足感もありましたが、「残念、もっとやりたい!」と思ったのも事実。

 

実際のレッスンはさらに楽しく、満足感の高いものになりそうと思いました。

 

 

また今日のレッスンでは、生まれて初めてヒップホップの動きを教わって、ダンス気分も味わえました。

 

流れる曲は、最近流行りの洋楽やK-POPなど、聞いたことのある曲が多かったので、リズムも取りやすくて楽しかったです。

 

私のダンサーデビューは、ほろ苦くもありましたが(笑)、あっという間の、とにかく楽しい時間でした。

エクスパのコーチに聞いてみた! 楽しいダイエットのヒミツ ~レッスンのはじめ方、続け方

EXPAグランプリ2021結果発表
(EXPAグランプリ2021の結果発表!)

 

今回のダンスプログラム、参加されていた会員の方たちは、他のプログラムよりもキツくなくて楽しかった、とのことでした。

 

実際のエクスパのレッスンはどうなのか?

 

コーチに聞いてみました。

 



 

エクスパはやっぱりキツイ?!レッスンの特徴、傾向と対策

今回のダンスプログラムを体験してみて、私はそれなりに運動量があるなと思いました。また、エクスパの口コミや公式サイトを見ると、レッスンがハードそうだとの印象を受けました。他のレッスンなど、実際にはどうですか?

 

Fコーチ

 

ふだんより大きく体を動かしたりするので、最初にキツく思うのは当たり前です。

 

逆にそのくらいでないと、あまり意味がないということにもなります。

 

レッスンを受けるときの「3つの注意事項」を守りながら、挑戦してみて欲しいと思います。

 

もちろん感じ方は人それぞれです。

 

ですので、何度がレッスンを受けてみて、疑問点などは、遠慮なくコーチに相談してもらえればと思います。

 

もちろん、私たちコーチからも、皆さんお一人お一人にお声がけします。しっかりサポートしますから、大丈夫です。


 

 

 

ここがポイント!
エクスパでレッスンを受けるときの「3つの注意事項」
  1. 決して無理をしない:途中で体調が悪くなったり、どこかが痛くなったりしたら休む。決して無理をせず、自分のペースで行うこと。
  2. 正しいフォームで行う:ケガをしないように、また効果を最大限引き出せるように、正しくからだを動かすこと。
  3. 最後まで動き続ける:脂肪燃焼につなげるために、きついと思っても、できるだけ最後まで動き続けること。

 

 

今回のダンスプログラムは、今までのプログラムと何が違うのでしょうか?

 

Fコーチ

 

今回はダンス要素がとても多いプログラムです。

 

他のプログラムは筋トレ要素が多く、「自分の限界を越えて動いていこう!」というようなスタンスです。

 

今回は音楽のリズムに乗って行う「リズムトレーニング」も多いので、皆さん楽しめると思います。

 

ダンスプログラムは、音楽に合わせて「ずっと動き続ける」ことが目的の一つになっています。


 

エクスパのプログラムは、コーチによる違いがありますか?

 

Fコーチ

 

エクスパのプログラムは、コーチによる違いはありません。

 

同じプログラム名なら、エクササイズの内容、音楽とも、同じです。

 

そして月に2回程度、内容と音楽が新しくなります。


 

EXPAのはじめ方と続け方

エクスパには「友達紹介制度」がありますが、ご友人と通っている方が多いのでしょうか? また、皆さんどのような目的で来られますか?

 

Fコーチ

 

エクスパにはお友達と一緒というよりも、一人で来られる方がほとんどです。

 

割合的には9割ぐらいかもしれません。

 

そして、エクスパに来られる方は、「痩せたい」と言う意識が強いです。

 

私の印象としては、これは99%くらいです(笑)


 

おススメの通い方はありますか?

 

Fコーチ

 

基本的には、まずは週2回、8回くらい続けてみると良いと思います。

 

慣れてきたら、コーチに相談しながら先を考えていく、というスタンスで来られるのが私のおススメですね。

 

ただし、一回目のレッスンは絶対にきついのは覚悟してもらう必要はあります(笑)

 

 

今現在は、EXPAの全店舗で実施中の「一か月間の体験キャンペーン」を試される方も多いです。

 

この一か月体験のあとは、7割~8割の方がEXPAに続けて通われています。


 

一か月体験は、取材時(2021年7月現在)のキャンペーンです。

 

Fコーチ

 

エクスパには体重のほか、体脂肪率や代謝量などを精密に測れる【高性能体組成計】という機械が導入されます。

 

今まで以上に、細かく自分の体をチェックできるようになります。

 

そんなものも利用しながら、楽しんで頂ければと思います。


 

【高性能体組成計】は、2021年8月末にEXPA全店に導入されています。

 

きつくて無理そうかな・・・と思って迷っている人へのアドバイス

今日は楽しいレッスンを体験させて頂き、ありがとうございました!

 

最後に、エクスパのクラスについて行けるかが心配で迷っている方に向けて、何か一言、アドバイスをお願いします。

 

Fコーチ

 

「スタジオに入ったら、パワーが出てきますから安心して下さい!」とお声がけするでしょうか(笑)

 

EXPAのレッスンを3回、4回受ければ様子が分かってきます。

 

無理のない範囲で良いので、気軽に挑戦してみてもらえればと思います。


 

まとめ

エクスパのレッスンは、「ふだんやらない運動だから、はじめはキツイのが当たり前!」というFumiyaコーチのお話に、ちょっと納得した私でした。

 

それでもダンスプログラムは、音楽の効果もあってか、「きつめの動き(例えばバーピージャンプ)でも、楽しくできちゃう」感じでした。

 

あと、本当の「ダンスの動き」を体験できたこと。これはとても楽しいし、何だか嬉しかったですね。

 

エクスパのダンスプログラム、気になる方はぜひ体験してみてください。

 

 

エクスパ溝の口のコーチ
(エクスパのコーチたち:左 Fumiyaコーチ)